カテゴリ:3年生
		3年生 自転車安全教室
	
	
			
		
	
				
			カテゴリ:3年生
			3年生 自転車安全教室
		
		
		
											
																	
												
																	
												
																	
												
																	
												
									
								
	
	
	本日、警察の方をお招きして、自転車安全教室を行いました。
(1)自転車安全利用五則を学びました。
・車道が原則、左側を通行します。
 歩道は例外、歩行者を優先します。
(13歳までは、歩道の車道よりを運転してよいです。)
・交差点では信号を一時停止を守って、安全確認します。
・夜間はライトを点灯します。
・飲酒運転は禁止です。
・ヘルメットを着用します。
(2)自転車の点検について学びました。
点検をするのは「ブタハシャベル」
ブ…ブレーキ
タ…タイヤ
ハ…ハンドル
シャ…車体、反射材
ベル…ベル
(3)安全な乗り方を学びました。
・自転車に乗る時は、自転車の左側に立ってから、サドルにまたぎ、右足をペダルにかけましょう。
・安全確認は「右、左、右、右後ろ」の順でしましょう。
・ブレーキをかける時は、「左、右」の順でかけましょう。
(4)ビデオを見て、自転車の危険性を学びました。
(5)実際に自転車に乗って、学んだことを体験しました。
(6)テストを受けて、自転車運転3級の認定証をいただきました!
 こどもたちは、警察の方のお話を真剣に聞き、テストや体験乗車に取り組みました。
もらった認定証をお家の人に見せるんだ!と、意気揚々と持ち帰っていることと思います。
ぜひ、お家でも交通ルールを再確認する機会にしていただけると嬉しいです。
		公開日:2023年06月08日 16:00:00
			
 
									 
									 
									 
					 
					 
						 
							 
							 
							 
							 
							 
				 
 
		 
																					 
																					