-
カテゴリ:5年生
令和7年2月20日(木)TGG体験5年 -
TOKYO GLOBAL GATEWAY (TOKYO英語村)でイングリシュオンリーの時間を過ごしました。
不安そうだった子もエージェントの勢いに押されて、楽しそうに英語を使っていました。公開日:2025年02月20日 09:00:00
-
カテゴリ:学校全体
冬休みに向けて -
今日は、冬休みに向けて、全校朝会がありました。
校長先生からのお話の後、生活指導の先生から冬休みの生活についてお話がありました。
今回は、「ふゆやすみ」という言葉をキーワードに、ふ ふだん通りの生活リズム
ゆ 許さない ルール違反
や 約束を守って安全に生活
す 進んで学習、お手伝い
み みんなで元気に会いましょうというお話でした。
詳しくは、お子さんにお聞きください!
クラスルームに「冬休みのしおり」が送られています。
明日から始まる冬休みに向けて、ぜひお子さんと話をしてください。
冬休みはあっという間に過ぎていきます。
体に気を付けて、楽しい冬休みを過ごしてください。今日の朝会は 「よいお年を!」と締めくくりました。
皆様、よいお年をお迎えください。公開日:2024年12月25日 15:00:00
-
カテゴリ:5年生
令和6年12月19日(木)社会科見学5年「ガトーフェスタハラダ」 -
5年生はガトーフェスタハラダの工場見学へいきました。
甘い匂いがする工場内で、工程のビデオを見たり、実際の製造ラインの見学をしました。清潔でオートメーション化されているラインの要所要所には、検査を確実にするために人も配置されていました。
しおりに書ききれないくらいメモをとっていました。
群馬の森で、広いひなたにマットを敷いて昼食を食べました。公開日:2024年12月19日 12:00:00
更新日:2024年12月19日 13:02:40
-
カテゴリ:4年生
令和6年12月5日(木)車椅子バスケットボール体験4年 -
東京ユナイテッドバスケットボールクラブとサントリーのご協力で、4年生が車いすバスケットボールの体験学習を有明アリーナで行いました。
プロ選手達からの指導をよく聞いて、頭も使って練習していました。
短い時間でしたが、こどもたちはすぐに車椅子の操作に慣れ、バスケを楽しみました。公開日:2024年12月05日 11:00:00
更新日:2024年12月05日 15:15:42
-
カテゴリ:6年生
令和6年11月26日(火)社会科見学6年 -
6年生は、国会議事堂とPanasonicセンター東京へ社会科見学にいきました。
国会議事堂では厳かな雰囲気の中、事前学習を生かして熱心に見学していました。
秋晴れの下、日比谷公園でお弁当を食べました。
Panasonic東京では、環境問題に関するたくさんの体験をしました。
見学態度が大変よかったです。公開日:2024年11月26日 13:00:00
-
カテゴリ:学校全体
二亀音頭祭り2 -
今朝は、1,3,5年生の「二亀音頭祭り」がありました。
幸い、雨も上がって朝のすがすがしい空気の中、二亀音頭を元気に踊りました。この祭りは、集会委員会の児童が中心となって行いました。
真ん中で踊ったり、進行したりと大忙しの集会委員でした。
集会委員会の皆さん、ありがとうございました。公開日:2024年10月25日 13:00:00
更新日:2024年10月25日 14:22:37
-
カテゴリ:学校全体
ゲーム集会 -
昨日の朝、ゲーム集会がありました。
学校に関わる装具を一瞬見て、答えを当てます。
どの学年も答えを当てることに必死です!!最後に「○○に扮した□□先生。」という、スペシャル問題がありました。
大盛り上がりな二亀小の朝でした。公開日:2024年10月25日 12:00:00
更新日:2024年10月25日 14:21:29
-
カテゴリ:4年生
令和6年10月17日(木)遠足4年「アンデルセン公園」 -
バスに乗って船橋アンデルセン公園へ行きました。
アスレチックやボールプールなどでたっぷり遊んだ後、
製作活動をしました。
他の学校の子や小さい子もたくさんいましたが、マナーを守って楽しく過ごすことができました。
時間も気にして行動できていて立派でした。公開日:2024年10月17日 13:00:00
-
カテゴリ:学校全体
二亀音頭祭り -
後期が始まりました。
今朝は、2、4、6年生の「二亀音頭祭り」がありました。
二亀小の伝統である「二亀音頭」を、高学年の児童が低学年の児童に教えます。今朝は楽しく、踊る姿が見られました。
次は、10月18日(金)です。
お天気になりますように!!公開日:2024年10月16日 12:00:00
-
カテゴリ:1年生
令和6年10月8日(火)遠足1年 上野動物園 -
小雨の中、カッパを着て園内をまわりました。
きりんの勉強もあって、動物に興味津々です。
個人、団体のお客さんが少なかったこともあり、パンダをはじめゆっくり見学できました。
お弁当はバスの中で美味しくいただきました。公開日:2024年10月08日 12:00:00
更新日:2024年10月08日 13:04:10