-
カテゴリ:令和4年度
ただいま帰りました! -
たくさんの保護者の方々、先生方に迎えられて、5年生は無事に帰ってまいりました。
帰校式でも、疲れている中でしたが最後まで頑張りました。本当に大きく成長ができたと思います。
「家に帰るまでが林間学校です。」
お家まで無事に帰ってほしいと思います。
お土産とお土産話をお楽しみに。
これから夏休み明け、また元気に会いましょう。
3日間楽しく林間学校ができたことに感謝して、これからの学校生活を送っていきたいと思います。
3日間ご覧いただきどうもありがとうございました。公開日:2022年08月05日 18:00:00
-
カテゴリ:令和4年度
世界を旅してまわろう! -
東武ワールドスクウェアに到着しました。
ここでは、世界を旅しながら先生から出された問題を解きます。
東京スカイツリー
平等院鳳凰堂
ビック・ベン
写真の一部と実物を見比べ、友達と協力して解き進めました。
「これすごい!行ってみたい!」
「ここ知ってる!行ったことある!」
「25分の1」の小さな世界旅行はどの子も楽しそうにまわっていました。
13:45に東武ワールドスクウェアを出発しました。
途中、サービスエリアで休憩を一回とって二亀小に帰ります。公開日:2022年08月05日 14:00:00
-
カテゴリ:令和4年度
日光彫体験〜お土産選び 昼食 -
学園を離れ、バスは竹内物産店に着きました。
ここでは、日光彫体験とお土産購入をします。
日光彫体験では、先生にコツを教えてもらい、世界で一つだけの作品を作りました。
どれも心を込めて作成したので、味わい深く、迫力のある作品となりました。
お土産選びでは、お家の人などが喜んでくれるかを考えながら、真剣に選んでしました。
頭の中で計算して、二千円ぴったりにした買い物名人もいます。
どんなお土産を買って帰るのか、ドキドキしながらお待ち下さい。
お昼ごはんをいただき、次は東武ワールドスクウェアに向かいます。公開日:2022年08月05日 12:00:00
-
カテゴリ:令和4年度
学園出発 -
先生の厳しい最終チェックが通ると、いよいよ出発準備です。
部屋を出る合図までは、部屋で過ごします。
最後までしっかり学園の雰囲気を味わっていました。
玄関では管理人さんがお見送りをしてくださいました。
「君たちはまた、来年会えるのが楽しみだよ。」
最高のお褒めの言葉をいただきました。
来年は二亀小の最高学年として、立派な姿をお見せすることができるよう頑張りたいと思います。公開日:2022年08月05日 11:00:00
更新日:2022年08月05日 12:40:05
-
カテゴリ:令和4年度
夕食〜ナイトハイク おやすみなさい -
お風呂のあとは、夕食です。今日の献立はハンバーグ。黙食の中でも嬉しそうな笑顔をしながら食べていました。
2日目夜のイベントはナイトハイクです。
雰囲気づくりに少し怖い話をしてから、ペアですすみます。
「わぁ!!」
「きゃ〜!!」
「ははは…(スタスタスタ…)」
と、いろいろな子がいました。
館内全体が暗く、普段とは違う雰囲気でしたが、どの子も「ちょっぴりこわい」を味わえたのではないでしょうか。
頑張って準備してくれた係は、最後の反省会で校長先生から褒められていました。
ナイトハイクが終わると、いよいよみんなで過ごす最後の夜。班ミーティングもしっかり行いました。
「‥先生、怖くて眠れません…。」
‥なんていう子は、幸いにもおらず、みんな最後の夜を楽しんでしました。
2日目ということで、疲れもたまってくることでしょう。
最終日に元気に帰るためにも、就寝時間を守り、体を休めました。
いよいよ明日は最終日。二亀小に帰ります。公開日:2022年08月05日 09:00:00
-
カテゴリ:令和4年度
3日目の朝です。 -
おはようございます。
いよいよ最終日の朝を迎えました。
今日も、体操からスタートです。体を動かし、心身ともにスッキリ目覚めました。
スッキリとしたところで、今朝はスペシャルタイム「MidoriのMorning英会話」です。
帰ってからお家の方に披露すると思いますのでお楽しみに。
朝ごはんをいただいたあとは、閉園式です。
3日間お世話になったことに感謝して、管理人さんにお礼を言いました。
さぁ、いよいよ学園を離れます。お世話になった学園をきれいにして出発します。
布団やシーツはキレイにたたみます。押し入れの中やロッカーにも忘れ物がないように。
自分たちのチェックでOKならば、先生の厳しい最終チェックがあります。公開日:2022年08月05日 09:00:00
更新日:2022年08月05日 11:46:26
-
カテゴリ:令和4年度
輪王寺・二荒山神社〜夕方の時間 -
日光の二社一寺のうち、輪王寺と二荒山神社を見学しました。
日光は徳川将軍家の縁があり、当時の技術が結集された建物などがたくさんあります。
歴史の学習は来年しますが、今回は予習も兼ねて、文化に触れる貴重な機会となりました。
学園に帰ると、最後のお風呂&牛乳です。
お風呂を待つ間は各自の部屋で過ごします。
貴重な自由時間、みんなで大いに楽しんでいました。公開日:2022年08月05日 01:00:00
更新日:2022年08月05日 08:39:42
-
カテゴリ:令和4年度
花いちもんめ〜昼食 -
日光花いちもんめという施設に到着しました。
ここでは自分のお気に入りの花のスケッチをしてお家の方へのお土産とします。
色とりどりの花々が咲き誇り、とてもきれいでした。
同じ色でも淡い感じやはっきりした感じなど違いがありました。みんなそれぞれ「自分の花」を決めてよく観察していました。
建物には小動物を飼っているスペースもあり、触れ合うことができました。
ここで、雨が激しくなり、バスの乗り降りが大変でしたが、バスをギリギリまで寄せてくださり大きく濡れずにすみました。ここでも感謝です。
お昼は学園に戻り、体育館でいただきました。黙食をみんなが意識して、静かに食べることができていました。
「黙」がどの子も意識してきたように思います。
午後は、輪王寺と二荒山神社に向かいます。公開日:2022年08月05日 00:00:00
更新日:2022年08月05日 08:38:57
-
カテゴリ:令和4年度
大笹牧場 -
天気予報は雨とのことで、予定を変更し、雨が振らないうちに大笹牧場に向かうことにしました。
ハイキングは残念でしたが、ソフトクリームを食べることができてみんな笑顔いっぱいです。
牧場では、遊具を楽しんだり、広場で遊んだりしました。
ヤギの散歩に遭遇し、触れ合った児童もいます。
雨はなんとか持ちこたえ、楽しむことができました。
この次は、日光花いちもんめに向かいます。公開日:2022年08月04日 21:00:00
更新日:2022年08月04日 22:12:37
-
カテゴリ:令和4年度
朝の会〜朝食 -
朝の会は、体操から始まります。
今日も一日元気に過ごせるように、体を動かします。
会が終わる頃には眠そうだった子も目がパチリ。美味しい朝食に向けて体が整った様子でした。
今朝も、朝早くから厨房のみなさんが食事を用意してくださいました。
コロナ対策のため、配膳は全部していただいています。そのことにも感謝をしながら黙食をしました。
食後は、PTAと学園の方から頂いたお茶を受け取り今日の予定に備えます。
悪天候が予想されるため、龍王峡のハイキングには行かず、大笹牧場に向かいます。公開日:2022年08月04日 20:00:00
更新日:2022年08月04日 22:11:04